プロフィール
JJ
JJ
ペットロスから出会ったアニマルコミュニケーション。
飼い主さんと動物たちの心と笑顔を繋ぐお手伝いをさせて頂きます。
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

2012年07月28日

話せばわかる


ムー、頑張って、ストルバイトの療法食だけを食べ続けた20日間。



結晶よ、さよーなら~!となってますように☆と思いながら

先日再検尿に行って来ました。



診察室に入ると先生が

「ストルバイトは消えました・・」


「ストルバイト、って?」  ・・ 何よ~ いやーな予感。


「今度はシュウ酸カルシウム結晶が出てます・・」


うっそーんicon11



ストルバイト尿石の構成成分であるマグネシウムとリンを制限したら

酸性のシュウ酸カルシウム結晶が出た。


今度はシュウ酸カルシウム尿石の原因となるカルシウム、

蛋白質、一部のアミノ酸、核酸を制限する療法食を勧められた。


先生は色々説明してくれたけど、療法食をあげて改善するのかな…?と

疑問だらけになり、暫くはうちで出来ることをしてみようと思って

モクの闘病中にも相談に乗ってもらったことがある

HACの店長さんにアドバイスを頂きに行って来ました。



水分とビタミン摂取が大事だと言うことで、手作り食に補うものとして

アズミラのビタミンCをあげてみることにしました。

おやつにドライ豆腐&納豆、虫よけ対策にスプレーとガーリックも購入。



ビタミンCは摂りすぎると便が緩くなるので

様子を見ながら、適量を一日何度か与えて下さいとのことでした。



「酸っぱいから初めは食べないと思うけど」と

言うお話だったけど、食いしん坊ムーなら食べるだろうと

思ってたら。。。





食べなかった^^; 





ヨーグルトとバナナとか果物少しに混ぜてあげても

「酸っぱいよ~ お母さん!」と 舐めては私の顔を見て訴える。





「これ、オシッコにいいんだってよー。だから食べよーよ」と

何度か伝えると、


「そうなの?うん、わかった!」と酸っぱい顔しながらも

時間かけて食べてくれてます。




その顔見てて。。。

モクもそうだったよなー・・って思い出しました。





膀胱ガンと宣告されて、抗ガン治療は副作用もあるし

年齢のことも考えて選択しなかったので、唯一有効であると

言われていたピロキシカムと言う薬を服用していました。




でも何か効果のあるものはないのかと調べまくり、

漢方の力を信じてみることにしました。

処方してもらった3種類の漢方と、

すでに飲んでいた心臓の薬とピロキシカム。

どうやって飲ませようか考えた末、

ささみのゆで汁に全部溶かすことに。





初めは「まずっ!」って顔して、近づきもせず。。。





「モクの膀胱にいいんやで。しっかり飲んで治そうよ!」と

一生懸命伝えたっけ。




その翌日からずーっと、仕事のように飲んでくれるようになりました。




動物と暮らしてて、「あ、今 私が言ったこと、通じた!」と

思われたこと、みなさんも経験あるんじゃないかと思います。

アニマルコミュニケーションじゃなくても、飼い主さんの気持ちを

心から伝えることで動物たちは理解してくれるんです。

人間社会のこと、人の都合、私たちが想像してる以上に

分かってくれてるんですよね。




何か環境が変わる時、病院に行く時・・

いつでも 何でも^^ 説明してあげて下さい。 

       「頭おかしくなったんか?動物は言葉わからんやん」と言う人がいても

                              気にする必要ないですよ~^^




それと 「わかった!」と言う行動とってくれた後は、

愛情いっぱい 「ありがと~」 「えらいね~」って言葉を

伝えてあげてくださいね。





今日は、ツボマッサージ(腎愈・膀胱愈)も試みたけど

へたっぴだったのかな^^;  お気に召さず。

でも練習して、食餌とマッサージとレイキと色々やってみるぞ。







それにしても。。。

モクの膀胱ガンと、ムーの結石症。

オシッコに何かメッセージがあるのかな・・・と思う母であった。





●モクの闘病中、ほんとにお世話になった漢方の先生、
  錦戸先生のHP




今日も最後まで読んでくださったみなさま、ありがとうございましたik_48



・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村







  

2012年07月28日

ココアバナナマフィン



これから関空へ行きますicon20

オランダの姉 夫婦を迎えに~。



甘いもの好きなオランダ人の義兄に、ココアバナナマフィン焼きました。



前回のアニマルコミュニケーション茶話会

「今日はアレないんですか?美味しかったから~」と

言ってもらって、すごく嬉しくて^^



調子に乗ってまたレシピなんか載せちゃうぜ~。

さつまいものマフィン と大してかわりませーん)




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

マフィン型 5個分


バナナ・・・よく熟したもの 2本

薄力粉・・・85g

ココア・・・15g

無塩バター・・・50g

三温糖・・・75g

卵・・・1個

BP・・・小1

塩・・・ひとつまみ

牛乳(豆乳)・・・60cc




バナナはトッピング用に10個輪切りにしておく。

残りはフォークの背でつぶす。



①バター →  三温糖 → 溶いた卵 の順でトロッと

                  なるまで良く混ぜる。


②1/2 牛乳 → 1/2 粉類  → つぶしたバナナ 1/2 




③1/2 牛乳 → 1/2 粉類  → 残りのバナナを入れて

                      さっくり混ぜる。




バター少量を塗っておいた容器に入れ、

トントン数回空気を抜き、輪切りのバナナをのせる。


予熱しておいた170℃のオーブンで25分。

マフィンの中央に楊枝を刺して、何もついて来なければ

出来上がり~。

(焼き足らなかったら5℃下げてから後3~5分くらい)




オーブンの種類によって火の通り加減が違いますが

うちは予熱180℃、そのまま15分くらい焼いて

ふっくら膨らんだら170℃に下げるようにしたほうが

焼き上がりがきれいになること、最近になって気づきました^^;




マフィンはアツアツの焼き立ても、バターが馴染んだ

翌日も美味しいですよicon14




暑いけどicon10 焼いてみてね~^^




最後まで読んでくださってありがとうございましたik_48

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村







  

Posted by JJ at 07:44Comments(0)趣味

2012年07月25日

ありがとうございました ー大阪わくわく福幸祭ー




22日の大阪わくわく福幸祭。


入場料(復興支援料2000円)でセラピー受け放題!と言う

この素敵なイベント。

本当にたくさんのお客様がご来場下さり

熱気ムンムン♪大盛況の中、終了しました~!




続きはこちらをどうぞ。。。→ ik_48


これからも和歌山でも人と動物の心と笑顔と幸せを繋ぐ

お手伝いが出来るように、イベントの企画、出展して行けるように、

頑張ります~!


最後まで読んで下さってありがとうございましたicon01


 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村







  

Posted by JJ at 09:11Comments(0)イベントなど

2012年07月21日

続・ムーの目線の先には。。。


おはようございます~。 今日も暑くなりそうですね。

庭で草むしりしてくれてる旦那さんicon01

裏のご主人とずっと何やらお話してます。

ご近所付き合いは旦那さんの方が、積極的^^





前記事の続きです。





ヤスコさんが下さったアドバイス通り

帰宅後、レイキや以前ナヴィさんに頂いていたホワイトセージで、

部屋とムーのベッドを浄化して、ムーには「もう大丈夫だからね~」と

何度も伝え。。。


滞在してると思われる母子さんには

「ここにいてもらっても私はどうすることもできません。

ムーが怖がるので、すみませんが出て行って頂きたいんです」と

伝えました。


エンジェルリーディングをされるヤスコさんのお話では、

「天使たちはみんなの助けになることを願ってるから

『どうぞ守って下さい』と言うだけで、力を貸してくれる」と伺って

天使さんにもそうお願いしてみました。





そしたらね、その夜から、眠ってくれるようになりました~icon14

                          よかったー!





翌朝、霊とか天使さんとか信じたくない旦那さん(←お化けコワイ)は

「ぐっすり眠れて良かったな~、僕がケージに入れてあげた

お気に入りクッションの匂いで落ち着いたんやろ~♪」 とか何とか

言ってたけど、私の前を通った時に彼の肩からフワフワ~ッと

飛んで来たの。 これ。 



シロかチビの羽根やんー!と旦那さんは言い張ってたけど


僕らの羽根と違うな? うん、違うな~



天使さんのことは詳しくないけれど

見えないもの見えるもの、何をどう信じるかはそれぞれの自由ですよね。

ただ、私はアニマルコミュニケーションを学ぶようになってから

本当に私たちは周りの色んな存在に助けられ、守られてるんだぁ、って

実感することが多くなり、世界が変わったと言うか・・広がったと言うか・・


アニマルコミュニケーションも飼い主さんが心で感じること。

その人その人が自分で体験、体感しないと分からないし、

それから得たものが真実なんだ、って思うんです。


自分でも無縁的なお話と思っていたからなのか

今までご依頼頂いたセッションでは未経験のことで

ムーが体を張って^^;教えてくれたんだろうな、と思います。



それと ムーが穏やかに眠れるようにと、考えて行動してくれた

旦那さんの気持ちも、見えないところで支えてもらってることに

感謝する気持ちも大事にしてね、レイキはもっと活用しなさい、

浄化はやっぱり大切でしょ、必要な時にちゃんと出会いがあるのよ・・・

なんてムーに色々教えてもらったような。。。


動物たちは人より感性が強いと言われますが、それも

個体差があるようです。

                ムーは強いのね。知らんかった~。






ご一緒だったにゃんまま先生は、

「にゃあちゃんのことを聞いてもらおうかな」と

言われてたんですが、直前に「私、エンジェルリーディングしてもらおう♪」

と、ご自身のことに変更されてました^^

今度は私もエンジェルリーディング、お願いしようかな~。


アニマルコミュニケーションを受けに来られた

飼い主さんご本人もヒーリングが必要だと感じられた時は

人のセッションもその場でされるそうです。

セッションメニューなどはドッグチビさんのHPをご覧くださいね☆


人や動物を癒したい、と言うまっすぐでしっかりした気持ちを持たれてる

ヤスコさんのお話、セッションは学ばせて頂くところが多くて、

良い刺激もたくさん頂きました。 お会いできて良かったです!


ヤスコさん、お世話になり本当にありがとうございました  

     楽しかったです♪ カフェサービスもセッションもお一人でされててすごい~!  



うん、もう大丈夫 (天井確認中) 
  ちゃんと眠れるようになりました。ありがとうございました♪



3者対談となる対面セッションは、その場で会話を進められて

やっぱりいいなぁ。。。 

飼い主さんと動物の心と笑顔を繋ぐお手伝い出来るよう

明日のわくわく福幸祭 、頑張りますっ!

One FamilyはブースNo.28でーす

会場で見かけたら声かけて下さいね~^^




最後まで読んでくださってありがとうございましたik_48

「ちょっと怖い~」と思われた方がいらっしゃったらごめんなさいねicon10





 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村







  

2012年07月20日

ムーの目線先には



ドッグチビさんへ♪の続きです。




あの大雨の夜、ケージから「出して~」とないてたムーですが

翌々日から数日続けて同じ行動をとるようになりました。


天井の方を見て怖がってる様子。


もともと「ムーちゃんは怖がりやね~」と しつけの先生お墨付きの

ビビリンチョ。

天井に映る光の反射や動く影、

音にも過敏に反応することが普段からあるので、

何を怖がってるの?誰かいるん?など聞いてみても、

今回はっきりしたことが分からず。。。icon10




このことをヤスコさん に聞いもらうことにしました。




ヤスコさん 「んー・・・ お空が・・ って言うてますねぇ・・

        何か・・・縁日で金魚すくいしてるお母さんと子どもが

        見えるんですけど…」




私 「?何だろう…」




ヤスコさん 「心当たりないですか?」




私 「ないです」




ヤスコさん 「うーん・・・ムーちゃん、家から逃げようとか、

        そんな行動ことはしてませんよ・・・ね?」


私「・・・はっface08




その日の午前中、私が出かける準備をしてる時、

急に玄関ドアのところまで行ってカリカリしてた!

普段そんな行動はとらないから、お腹でも痛くなって

外で用を足したいのかな?と、裏庭に連れてったら、

柵の方へ猛ダッシュicon16  

その後もお風呂場に入り込んだり。。。


おかしいなぁ~(@_@)と思いながらも、元気はあったし

少し経ったら平常通りに戻ったし、旦那さんから変わりないと

連絡もあったもので、ヤスコさんに聞かれるまで忘れてたくらいだった。




そのことをお伝えすると、




ヤスコさん 「カーテンが揺れるのと、洗濯物を干してる庭みたいな

        風景が見えたんです。

        多分そこからね・・・ でも悪いものじゃなさそうです」


私 「? そこから…?  えーーーっ!?」





。。。どうやら大雨のときからどなたか滞在してたようです。



私はもともと見えるタイプではないし、霊感もないので驚いたけど、

きっと雨やどりに来て、なかなか過ごしやすいから少し休んで行こう、

ってなったんだろう、なんて思いました。  

確かにイヤな空気はない。うん。




「すぐに効果は出ないかもしれないけど…」と

ヤスコさんにアドバイスを頂いて実践してみた結果は・・・






また長くなりそうなので、分けますね^^;




今日も読んでくださってありがとうございましたik_48




  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村












  

2012年07月19日

サックサク!


前回の続きの前に。。。


コレはなんでしょう?



( ´ー`)ik_71




は~い、そこのあなた! 大正解ik_20


車麩のから揚げです~。


前にレシピを教えてもらっていて、やっと作れた^^

ヘルシーでとても美味しかったので、シェアさせて頂きまっす

教えて下さった武田さん、ありがとうございました~icon14

(出来上がりがちょっと違うような気がするけど^^;)



○●○●○ 車麩のから揚げ(3人分くらいかな?)  ●○●○●

①  車麩…50g (水に浸し手で握って水気をしっかり絞りボウルに入れる)

② ①に醤油・・・小2

   酒・・・小2

   鶏がらスープの素・・・小3分の1

   砂糖・・・小3分の1

   ごま油・・・小3分の1

   溶き卵…2分の1個

   煎りゴマ…大さじ4

   おろしにんに・・・く少々  を入れてよく揉み込む。


③  麩を一口大にちぎり片栗粉(適量)をまぶし、

   フライパンに2㎝程度の170℃の油で、表面がキツネ色に

   なるまで揚げる。

   麩から気泡がでなくなればOKです。

   




車麩のカツは好きなので、時々作ることはありましたが

から揚げは初めてでした。

ソイミートの食感の方がお肉っぽいと思いますが

お肉大好きな旦那さんも、「美味しい、美味しい」と言って

たくさん食べてくれました^^

ヘルシーやから少々食べ過ぎても胃がもたれないよ~。



普段、あまりお肉を頂かない私に合わせた献立に

付き合ってもらってるので、「美味しい」って言ってもらえるならね

暑くても「揚げ物、頑張ろっかなぁ」と思います^^




この時期、食欲なくなってる方にも、サクサクと軽い口当たりなので

パクパク食べてもらえるんじゃないかな?!

薄味なのでポン酢やレモンをかけるとGOODでした♪

「今晩 何しよ~」とお考え中の方、いかがですか^^?




今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございましたface01



  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村











  

Posted by JJ at 14:35Comments(0)日々のこと

2012年07月19日

ドッグチビさんへ♪

梅雨も明けて、急に猛暑になっちゃってますが

みなさん、お元気ですか~icon01



最近ブログの更新、ちょっと滞り気味の私ですがicon10

バタバタしながらも全く食欲も落ちず、元気にやってまーす。


夏生まれのせいか、夏好きで、特にこの時期の山の緑と空の青。

その組み合わせが、どれだけでも眺めてたくなるほど大好きik_48

んが、もうちょっと涼しくてもいいよなぁ~。。。

と感じる今日この頃、そんなお年頃?^^;





さてさて、7月22日の「大阪わくわく福幸祭」まで1週間を切りました!

                                 

私はOne Familyの一員として出展させて頂くわけですが、

初出展・対面セッションとなる、徐々にわくわく、ドキドキが

大きくなってきました!!

  (出展者&ブースのご案内はこちらからご覧頂けま~す^^)


でも実は私。。。 

対面アニマルコミュニケーションのセッションを受けたことがないface08

なので1度きちんと、どなたかのセッションを受けてみたいと

思っていました。


以前 アニマルコミュニケーション仲間の方から、

「オーナーさんがアニマルコミュニケーションされてるドッグカフェが

大阪にあるんです~icon14」と教えてもらっていて、

いつか伺ってみたい!とずっと思っていたのと、

そちらのオーナーさんはイベント経験豊富な方なので

図々しく「お勉強させて下さい!」と予約させて頂きました。



チームリーダーのにゃんまま 先生をお誘いして、

一緒にお邪魔させて頂いたのはドッグチビさん




「ずっと人を癒す仕事をしたい、と思っていたらこうなってたんですよ~」と

言われていたオーナーのヤスコさんは、とても明るく気さくで、

初対面とは思えないほどお話しやすい雰囲気の方

こちらの質問攻撃^^にも快く丁寧に答えて下さいました。


美味し~きなこと黒蜜のトーストやミックスサンドを頂きながら、

居心地良すぎて・・・

「あ!セッションの時間がなくなる~icon10」と言うくらいでした^^;



セッションの予約お願いしてから、ムーに何を質問しようなかぁ、と

言う感じで特に決まってなかったんです。

でもきっと、当日間近になれば、聞いてみたいことが出てくるんだろうな、と

思ってたら・・・   

はい、やっぱり出てきましたよ~。




自分じゃよく受け取れなかったこと、

ヤスコさんに聞いてもらうことにしました。



「エーーー!!?」となったセッションのお話は次回へつづく。。。




     ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*      ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



ドッグチビさん へご一緒下さったにゃんまま先生


7月25日、新京都出張所での癒しイベントに出展されます。

詳しくはにゃんまま先生のブログ、こちらのページからどうぞ

       

          ↓     ↓    ↓

 

夏の癒し祭り IN 京都 ~シェアルームなか房~
 

  にゃんまま先生はアニマルコミュニケーションと波動調整を

  されるそうです。

  私は大大大残念ながら、お邪魔できませんがicon11 

  ご予定の合う方は是非是非♪

  頭のてっぺんからつま先、心身の隅々まで癒されて下さいね~☆





今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございましたface01



  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村







  

2012年07月13日

ええもん見つけた♪


昨夜2:00am、ケージの中でヒンヒン言って

グルグル回り出したムー。

夕べから雨風がひどく、シャッターがガタガタ言う音が怖かったみたい。

ケージから出して、リビングのソファに一緒に横になってからも

しばらくあちこち移動してましたが、30分くらいしてからかな、

ようやく横になってくれました。



今日は台風並みの大荒れの天候でしたねicon03


朝の散歩をお休みしたので、代わりに何して遊ぼうかな~、と

思っていたところ。。。


お母さん コレ♪


届いた荷物に入っていたエアクッションを探してきました。



それで風船みたいにポ~ンって投げたりする?

・・・ しかし 嬉しそうな顔やな~^^


うん♪


ええもん 見つけた~♪



笑ってるんやと思うけど・・・ ムーの顔 ちょっと怖い~!


え?! 



最高の笑顔やろ~face03



結局、しばらくこのままくわえたり転がしたりしてる内に、

空気が抜けてしまってicon10

残念そうにジーッと見つめてました^^;



夕方は雨も止んでたので、お散歩コースでは

おたまじゃくしから変身したばかりのミニミニカエルたちの

跳ねる姿を見ることが出来ましたよ~icon14

    



大雨、明日からも注意が必要みたいですが

ここのところ、豪雨による被害が多いですね。。

これ以上大きくなりませんように!!




今日も読んでくださって、ありがとうございましたik_48



  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村







  

2012年07月08日

エコクラフトのバッグ




ムーが「夏のお嬢さん♪」になるのを待ってる間、

隣のCHRPさんでバッグの作り方を教えて頂きました。



と、その前に。。。 

おなかペコペコだったので 1人 ;ランチを。。。

               療法食中のムーに、こっそりとねぇ ^^;

日替わりランチのトマト&ツナの冷製パスタ。

ガーリックが効いてて美味しかった^^

豆乳プリンもトロトロ具合がたまらんです♪




さ、お腹も満たされたところで!


バッグ作り開始~。



こちらはCHRPさんの作品。

以前 うずらちゃんが入ってたのを見て、ひとめぼれ。

ちょこっとお出かけの時に、ムーもこんなバッグに入ってくれたら

いいな~、と思っていました。

             クレートに入るのはまだ時間がかかりそうだからicon11


聞くと素材は紙だと言う。


私はエコクラフトと言う名前も知らなかったのだけど

再生紙のテープ(紙バンド)を使ってバスケットや

バッグなどを作るのが流行ってるんですって、奥さんicon14


超がつくほど不器用な私でも「出来ますよ~」と言ってくれた

CHRPさんの言葉を信じて、弟子入りとなったわけです。


作業と言えば、



テープを作りたいバッグの大きさ(長さ)に合わせてハサミで切る。



組んで、ボンドで貼る。 (↑ 底部)

それだけだそう。


聞くと、「なんだ~ それなら私にも出来そう!」と思っていたけど。。。

いきなり、ハサミで指切っちゃたぜぇ・・ 

情けない通り越して笑ってしまった。 ははは(;´▽`A``


けど、これは想定内。


悲しかったのは、このテープ1本は、細い12本の紙束から

なっているんだけど、それを6本(半分)に割く作業の時、

目が見えなくて・・・     泣きそうになったーicon11


でも何とか、写真よりもう少し形になったところまでご指導頂いて

お嬢さんが戻って来たので終了。



営業中なので合間を見て、と言うのでも良かったらどうぞ♪と

快く教えてくれたCHRPさん、ありがとうございましたik_20

         バンドエイドも、ボンドもハサミも・・ ありがとう~!

                       今度はちゃんと持参します^^;

寒くなる前に仕上げられるように、自宅でも頑張りまーすicon14



CHRPさんの可愛い看板娘のワンちゃんたち☆
   


まだ一つも完成してないけど、次は自分の普段用のが

欲しいと思っているのであった。。。face03




今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございますik_48


  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村







  

Posted by JJ at 09:27Comments(0)日々のこと

2012年07月07日

夏のお嬢さん♪



こんにちは~。



今朝は 「近くの山に落ちた??!」と思うくらい

大きな雷の音で目が覚めました。   ビックリした~



車の音や人の声など、屋外から聞こえる音には

すごく反応して吠えるんだけど、雷に対しては

うちのお嬢さん ムーは知ら~ん顔。



そんなムー、かなりモサ田ボサ子さんになって来ていたので

トリミングに連れて行ってきました。

ムシムシ暑いし、すっきりカットしてもらいましたよ~icon01



夏祭りの絵柄のバンダナを巻いてもらって

今回は一足早い 「夏のお嬢さん♪」って感じ

(チュウチューチュチュ♪♪ と口ずさめる人はどのくらいいるのかな^^;)

こちらの写真&カレンダーは毎回の楽しみですicon06


お母さん、わたしを待ってる間、
    何か楽しいことしてたやろ~?



うん、お隣のCHRPさんで、ムー用のバッグの作り方を

教えてもらってたんやでーicon14


カフェマットに続き、まさかの流血になってしまったお話は

次回へ続く^^;



今日も読んでくださってありがとうございましたik_48




  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村




  

2012年07月05日

決定しちゃった


決定しちゃった。。。



療法食。


半月ほど前、旦那さんが散歩帰りのムーの陰部から

ゆるい粘着質の透明のものがツーッと出ていたのを発見!


舐めることも多く、気になっていたところだったので、

すぐに検尿してもらいに病院に行きました。



PH数値は6.5~7くらいで、ストルバイト結晶が

形成されかけてることが判り、療法食で様子を見ましょうと

言う話になりました。




酸性食品だったら少しくらいあげてもいいんですか?

療法食に入ってるのと同じものはどうなんですか?・・・ と素人の質問に、

「体質もあるし、どの食べ物が原因かもはっきりしないので

手作りご飯や今あげてるフードも一旦止めて下さい。

他の物をあげるとバランスが偏りますから。

ずっと療法食しか食べられない、と言う仔も少なくないので

ひどくなる前にとにかく暫くは療法食以外はあげないで下さい」と先生。。




薬や療法食で症状を抑えることより

出来にくい体質にすることを。。。

水分摂取を促すように塩分が少し多めだと

本に書いてたので、他の部分に影響ないのか?。。。

と思ったりするけど、調べても情報がありすぎて、

今の自分にはよくわからない。。。




だから、この一袋がなくなる頃 さよなら結晶たち~icon12

なることを信じて!



先生が言われてたことを ムーに説明しました。


「えー! いつまでー?! ジャーキーも? ガムも?!」


と初めはがっかりしてたけど、「わかった!」とすぐ

理解してくれた様子でした。      ええ子や~。゚(T^T)゚。



「初めは食べたがらない仔もいます」と聞いてましたが。。。


         
なかなか美味しいで!お母さん


こんな笑顔で、美味しそうに食べているムーを見て

手作りごはん作りを楽しみにしている母としては、

嬉しいやら、ちょっと寂しいやら^^;




暫くはおやつもコレになるけど、一緒にしっかり治そうね!!



         


何度かブログにも書いているように、前の仔モクが

膀胱ガンだったため、まだ「オシッコ」関係にはすごく敏感face08


膀胱ガンの症状が出ていたのに・・病院に通ってたのに・・

ガンだと判ったのが4か月後でした。

なんで分からなかったのか、とすごく後悔したからね。。。

今回も 「膀胱をエコー撮ってもらわんでいいん?!」と

何度も聞いてた旦那さん^^;  ありがとう。 

早く気づいてくれて良かった!


そして ずっと気になってたホリスティックのお勉強始めよう

と思った母でありました!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございましたik_48



  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村




  

2012年07月04日

カラーセラピー♪


先週、初めてカラーセラピーを受けました♪


毎度おおきに!姉妹屋です!のいこいさん

Skypeでモニター募集されていた記事を見て

すぐ申込みさせて頂きました。



いこいさんとはにゃんまま先生の茶話会 IN 和歌山

初めてお会いしてからのご縁で

5月のアニマルコミュニケーション茶話会にもご参加下さいました。

その時、カラーセラピーやフラワーエッセンスのお話を伺ってたので

「いこいさんのセッション、受けてみたい~」と思ってたんです。



その時、ピンと来た色を伝えるんですけどね、

なぜか普段あまり気にしてなかった色とか選んでました。


興味はあったものの、全然内容など知らなかったので

その色で、どんなことが分かるんだろうと思っていたら。。。


びっくりしました~!

何気なく選んだ色に、こんなにたくさんのことが出るの?!



「そうそう!」 「あー。。。そうかもね~。。。」 「おー なるほど!」

「そ、そうなのか…??」



なんて、色が持つ意味を教えてもらったりしながら

「悩む原因には、こんな風に思ってるところないですか?」

「今はこんな時期だから、これからこうして行くといいですよ」とか

色々アドバイス頂いて、

おかげでセッションしてもらってる間、色々自分の内面を

見つめなおすこと、気づかせてもらうが出来ました。


いこいさん、あったかいセッション本当にありがとうございました。

セッション後、 「そっか・・・ うん!頑張ろう!!」って、

元気になった自分がいてね、嬉しかったですicon01





先週、幸せなことに2度セッションしてもらう機会があったんですが

(こちらと先日のいくさんのタロット

同じようなキーワードが出るんですよね。。。

タロットも、カラーセラピーも・・・ う~ん、面白い!



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




いこいさん、7月22日(日)のわくわく大阪福幸祭に出展されます。

Skypeでのモニター募集は終了されましたが、こちらで

受けて頂くことができますよ~icon14


とても気さくで話しやすくて、楽しい^^いこいさんのカラーセラピー  

おすすめでーすik_20





そして、にゃんまま先生 率いる『One Family』の

メンバーの一員として、私も参加させて頂きますので、

アニマルコミュニケーションご希望の方は是非お越し下さいね~。



今日も読んでくださって、ありがとうございましたik_48





  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村




  

Posted by JJ at 09:21Comments(0)イベントなど

2012年07月02日

いらっしゃ~い♪ ②

前回の続きです。


ランチ後は、私のお家へ移動icon17


いくさん、催眠アニマルコミュニケーション の先輩で

手作り猫ご飯・らいちゃんのお母さん とは別の顔が^^

レイキ、シータ、タロットカードのセッションもされてます。




「タロットする?」ってカードを持って来てくれてたので

今モヤモヤしてること、占ってもらいました。

タロットカードをじっくりしてもらうのは初めてだったし

ちょっとドキドキ。


いくさんのHPにも書かれてるように、タロットは

『見えない問題を、視覚化し、解決への糸口を提案してくれるカード。

まるでカードの枚数分、相談員がいるくらいアドバイスがいっぱい。』


  ほほ~。。。
  これって...そう言うことか。。??


これからこんなことに意識して行ったらいいんじゃない?とか

色んな角度から見ることが出来るように気づかせてもらったり。。。

タロットカード、奥深くて面白い!

ちょっと塞いでる物がゆるんだ感じでした。

何日か、何週間か分かんないけど、私の場合

後からじわじわ実感として出てくるので楽しみです。





お土産に、と頂いたものです♪


いくさんのお気に入りポン酢、まろやかで美味しい

これはリピートしたくなる味だわ!

ポン酢大好きな旦那さん、飲まないように注意が必要face08


鮭節も昆布粉末も、猫・犬ご飯にも使えるものだそうなので

家族みんなで大事に頂きま~す!




いっぱい話して、いっぱい食べて。。。

いくさん、楽しい1日、色々ありがとう♪

お留守番してくれてたらいちゃんもありがとうicon06

          いっぱい遊んでくれて、ムーも喜んでました~face02



いくさん、お家サロンと出張(要相談)セッションされてます。

お問い合わせ・お申し込みはHPからどうぞ!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございましたik_48



  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村




  

Posted by JJ at 21:47Comments(0)日々のこと

2012年07月02日

いらっしゃ~い♪ ①

先週末、 『オレ飯~手作り猫ご飯~』のブログをされてる

黎青(らいせい)君のお母さん、娜巍堂(なぎどう)さん

和歌山に遊びに来てくれました~。



(娜巍堂(なぎどう)さんのことは「いくさんと」呼んでいるので

以下いくさんと書かせてもらいます)



まずは たま電車の時刻に合わせて合流し、たま駅長がいる貴志駅へ。


貴志駅構内にある待合室兼カフェには、駅長の立派な肖像画や

オランダのデルフト焼き?のようなタイルや、凝ったデザインの椅子、

お土産などが所狭しと並べられてました。


たま駅長は、たくさんの観光客にカメラを向けられても

とてもマイペースにお休み中ik_05

これは前回訪れた時の写真ですが、この日もこんな感じでした^^


駅周辺に、もう少し何かあれば遊んで帰れるのになぁ。。。icon10と思いつつ

帰りはいちご電車に乗って、ランチへGO~!




エスニック料理大好きないくさんと私。

遊びに来てくれると言うお話になってから、ランチはここにしよ~♪って

決めてました^^   おすすめのお店、「香楽」



お料理も雑貨も、一人で経営してる 朗らかで可愛いママのこだわりが

感じられます。



上の写真はいつか紹介させてもらおうと思って晴れた日に撮っていた写真。

この日はあいにくの雨だったけど、バリのスコールって感じで、

雨の雰囲気も良かったな~。


オープンカフェなのでワンコさんもOKです。

うちはよく家族みんなでお世話になってます♪

(真夏はワンコさん、ちょっと暑いと思うので注意して下さいね)



料理は現地の方から教わったと言うだけあって、本場の味!

この日はナシゴレンとミーフンゴレンをいくさんと分け分けしました♪

美味しかった~face02



バリ好きな方は是非一度行ってみて下さい♪♪



②へ続く~




読んでくださってありがとうございますik_48


  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村




  

Posted by JJ at 15:41Comments(0)日々のこと

2012年07月01日

心の偏り  大反省の巻

おはようございます~。

今日から7月ですね。  はっやーい!




さて。

いつもに増して長い、私の反省日記。



先日の茶話会で出たお話のこと。



アニマルコミュニケーションを受けた方が

ワンちゃんが「行きたくない」と言ったから、と言う理由で

今まで通っていたしつけ教室を止めてしまった。


とてもいい調子だったので教室の先生方は

人社会で生活する上で、必要なことを楽しく学んでもらっていたので

ワンちゃんが「イヤ」と言っただけで終わらせるのはどうなのか…

イヤと言うことを伝えるだけのアニマルコミュニケーションってどうなの?






このお話を聞いてみなさんはどう思われるでしょうか…?




私自身、ムーがうちに来てから、

アニマルコミュニケーションをしていく上で

犬について学ぶ必要があると思ったのと、

楽しく絆を深められたらいいな、と言う気持ちから

しつけ教室に通うようになりました。


それから最近、「誰もが出来るアニマルコミュニケーションだから

コミュニケーターが続出して、質が問われる」と言うことを

よく 目にも耳にもしていました。


なので、恥ずかしながら咄嗟に出てきた感情は、

「コミュニケーターと飼い主さんの話し合いが足りなかったのでは?」と

しつけ教室に通う1飼い主として、教室の先生側に寄ったものだった。。。



セッションの時は、ゼロになる。

そして なぜその質問をされるのか、今後どうなることが望ましいのか、

飼い主さんと出来るだけ色々お話させて頂く。


まだまだ未熟者であるので、それをいつも意識して念頭に

置いているだけに出てきた思いだったのもあると思う。



けど

いや。。。違うなぁ、色々なことが考えられる。。。



コミュニケーターと飼い主さんの話し合いは十分あったが

飼い主さんが伝えられたのは、「うちの仔がイヤと言ったから」と言う

言葉だけだった。


教室に通うことは、飼い主さんは必要だと思っていて

その仔も楽しんでいるけれど、他のワンちゃんとの相性が悪く

行きたくない、と言ったので少し時期をずらしてみよう、かと

言う流れになった。


教室の先生方は気づかれてなかったが

飼い主さん自身、通うことを楽しめなくなり始めてたのを

ワンちゃんが理解していてそう答えた。



            ・

            ・

            ・



アニマルコミュニケーションって、

人側からの一方的な強制であってはならないけれど、

常に動物たちの気持ちを最優先して下さい、と言うものでもない。


ワンちゃんが「行きたくない」と言うなら、その理由を聞いて、

飼い主さん自身の気持ちを確認する。

どうしても必要だと思えば、お互いの意見を尊重しながら歩み寄る。

飼い主さんと動物双方の理解を深めて より楽しい生活に

良い変化へと繋げて行くものだ、って思ってます。

セッションではそれを考えながら精一杯努力させて頂きます。



なのに。。。



人社会で暮らす動物たちに必要なルールやマナーを学ぶことは

とても大切だと実感しているけれど、

この結果が、今のその飼い主さんとワンちゃんにとって

今必要なことで、良い変化だったのかも知れないと言うことも

可能性としてはあるんだよね。。。





確認もなしで話の断片だけ聞いて、感情が先走っちゃって。。。


コミュニケーションをする者として・・
ほんとにまだまだだなぁー><   大反省icon11

ごめんなさい。








ムーはしつけ教室、楽しい・・・?


洗濯もの畳むの忙しいから後にして下さい

                     ってグチャグチャやーんface07




今日も最後までお付き合いくださったみなさま、


読んでくださってありがとうございましたik_48



  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村