プロフィール
JJ
JJ
ペットロスから出会ったアニマルコミュニケーション。
飼い主さんと動物たちの心と笑顔を繋ぐお手伝いをさせて頂きます。
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

2012年05月31日

アニマルコミュニケーション茶話会でした♪



昨日は―M’s cafe―での初めての

アニマルコミュニケーション茶話会の日でしたicon01


地元和歌山や大阪から、

アニマルコミュニケーションに興味がある

5名の犬の飼い主さまがご参加下さいました。



以前 にゃんまま先生が和歌山で

アニマルコミュニケーション茶話会を開かれた時にも

参加されていた方など、

ほとんどお顔見知りの方ばかりだったので、初めから

とても和やかな雰囲気でした♪



ご参加くださった方の中には、

レイキマスター・オーラソーマプラクティショナーなどの

肩書きを持たれたいこいさん、チャネリングをされているAさんが

いらっしゃったので、アニマルコミュニケーションだけじゃなく

色んな話が飛び交い、レイキ施術やチャネリングセッションを

行って下さる流れとなって、「癒しのプチイベント会場」のような

盛り沢山な内容となりましたicon12


「ひとつ聞いてほしいことがあるんです!」と言われた

いろはさん(いこいさんとご姉妹です)のご自宅のワンちゃんと、

私も久しぶりに対面でセッションさせて頂きましたface02


いこいさん から施術してもらっているレイキ初体験の真希☆さん。
     (ムーがチューしに行ってごめんなさいicon10

Aさんにチャネリングを受けて、何やら考えているCHRPさん
 (可愛いうずらちゃんと一緒にご参加だったのに、写真撮るの忘れたicon11

カードを引いて、「う~ん・・・」と首を傾げていたいろはさん。




みなさん、それぞれに色んな気づきがあったようでした!



飼い主さんの心身の健康が、ペットである動物たちの幸せに繋がるので

レイキやチャネリングで、自分の内面と向き合ったり、

クリアにして行くことは大事なんですよね~。

いこいさんやAさんのお話を伺いながら、改めてそう感じました。




楽しい時間が過ぎるのはあっと言う間で。。。

15時終了予定でしたが、やっぱり^^短かったので

Aさんの電車の時間まで~♪と1時間延長となりましたface02

           


ご参加下さったみなさん、とても素敵な時間をありがとうございましたik_20


みなさんから頂いたご感想は次回ご紹介させて頂きたいと思います。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*     ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*    ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



人も動物も笑顔になれる、そんな空間を

食事やお茶の時間を一緒に楽しむことが出来たらいいな~

と ずっと思っている私。


お昼にはベーグルサンド・ケイクサクレ・おにぎりik_22


食後にはマフィンを、無理やり食べて頂きましたっ^^

催眠アニマルコミュニケーションでも、遠方からお越しの方は
 軽食をご用意させて頂いていま~すicon14







今日も読んでくださり、ありがとうございましたik_48



にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ













  

Posted by JJ at 08:50Comments(0)AC茶話会など

2012年05月29日

明日のアニマルコミュニケーション茶話会で♪



明日のアニマルコミュニケーション茶話会

わいわいとお話しながら

手軽に食べて頂ける物って・・・?

と考えて


こんなのとか



こんなのとか




焼いてみました~icon01


みなさんのお口に会いますようにicon12



明日 いらして下さるみなさん、

どうぞお気をつけてお越しくださいね。


お会いできることをとても楽しみにしていますface02




読んでくださってありがとうございましたik_48

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ










  

2012年05月27日

しつけ教室 ステップアップクラス 最終回

昨日はcafe CHRPさんでのしつけ教室、

ステップアップクラス6回コースの最終回でした。



災害時に備えて実際に避難袋を用意しておいてください

と言う 宿題があったので。。。


フード、ペットシーツ、手入れ用品、飼い主と一緒の写真、

ムーの情報を書いたメモ(食事回数、量、かかりつけの病院名、好み、

性格・・・)などを入れたリュックを持っていきました。



他のみなさんが持って来られたものを見せてもらいながら、また

先生のアドバイスを伺いながら、なるほど~icon14と思うもの、

たくさんありました。


「フードや飲み水はもちろん大事ですが、量が少なくても

カロリー補給できるような飲み物(リンゴジュースや

ポカリスウェットなど)、食べ物(カンパンやビスケットなど)も

用意しておくと、周りの人や動物ともシェアできますよね。

それと、実際被災された方の声で多かったのは、津波で汚れた

わが仔をキレイにしてあげたい、と言うものだったそうなので

ドライシャンプーのようなグッズも用意しておくといいですね」



と言う先生のお話から、人と動物、どれも同じたいせつな命。

みんなで支え合う、と言うことを念頭に置いて、もう1度リュックの中身を

考えてみようと思いましたik_20




後半は、アイコンタクトや「待て」を取り入れたゲームもあって

楽しく学ぶ時間はあっと言う間に過ぎました



クラスメイトのみんなicon06

キャラちゃん、コテツくん、ラムちゃん、エリカちゃん、

3か月間 ありがとう~face02


先生、みなさん、CHRPさん、ありがとうございましたicon12


終了時に頂いた先生からの「よくできました」スタンプと

CHRPさんからのクッキー。

ゲームで一等頂いた景品のおもちゃ^^ (鳥肌がリアルです)

ムーもよく頑張ったねicon06  ありがとう~ik_20




最後まで読んでくださったみなさんも!
本当にいつもありがとうございますicon14icon14

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ










  

2012年05月20日

伊勢神宮とおかげ横丁♪



昨日 伊勢神宮とおかげ横丁へ行ってきました~icon14


伊勢神宮参拝は初めてだったので

外宮・別宮→猿田彦神社→内宮のコースを

にゃんままさん が案内して下さいましたface02


                 (にゃんままさんの後姿が切れてるicon10↑)

とてもいいお天気に恵まれ、陽射しが暑いくらいでしたが、

樹齢何年なのだろう…と思うような古代から私たちを見守ってくれている

無数の木々の下は涼しくて、緑の香りもすごく気持ちよかったik_48




参拝後、おかげ横丁 へ♪

江戸後期~明治初期の街並みを再現した通りには

ワクワクするようなお店や美味しそうな誘惑がいっぱい ik_20


お昼の「ひつまぶし」から、夕飯の「エビカツ膳」を頂くまで

ずーっと食べっぱなしでした^^


左下の「串刺しわらび餅」も、歩きながら食べられると言うアイデアに

「わっ  いいね~!」なんて言いながら、

昼食後すぐだったにも関わらず ついつい購入^^;



そして、五十鈴川を望みながら、出来立ての赤福を頂く。。。

あんこ星人、至福のひと時でした~icon12




半日でこんなに胃に入ったのかと、改めて自分の食欲にびっくりicon01

ぜ~んぶ 美味しかった! ごちそうさまでした。



ほんとはこれだけじゃなく、もっと食べたけれど・・

詳しくはにゃんままさんのブログを見てね→ face01

おかげ横丁のひもの屋さん、おすすめです^^☆



それから 猿田彦神社で引いたおみくじは、にゃんままさん共々大吉ik_20

猿田彦大神は「おみちびき」の神様。

自分の目指す方向へ、キュッと気を引き締め直して進んでいくぞ!

と言う気持ちになりました。





いっぱい歩いて、食べて、笑って。。。

いっぱいアニマルコミュニケーションの話もして・・・

心身リフレッシュできた一日でした。



にゃんままさん、大切な1日をありがとうございました!

ほんとうに楽しかったです^^


今度はムーも一緒に、1泊で行ってみたいな~icon14








最後まで読んでくださってありがとうございましたicon12



クローバーいつも応援ありがとうございますクローバー

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村












  

Posted by JJ at 21:44Comments(0)日々のこと

2012年05月18日

ここに越してくるまで ③


前回の続きです。



そんなこんなで、4月ごろ「家を建てよう」と思い付き

夏には地鎮祭を迎えましたicon01


「あの時、話してたことが現実となるんやなぁ。。。」と

しみじみと旦那さんからの言葉で思い出したこと。


うちの近所には交通センターがあります。

モクの膀胱がんの症状が出始めた頃、ちょうど4年くらい前かな、

免許書き換えの時、3人(2人+1ワン)で一緒に訪れたことがありました。


モクを抱っこして、カメが甲羅干ししてるのを見ながら

センター裏にある川沿いを散歩しました。


自然が広がるほのぼのした景色を見て 

旦那さんがポソッと言ったんです。

「もし引っ越すことがあれば、こんな静かなところがいいな~・・・」って。



その時は 「引っ越しする気ないのに、何を言うてんの~」と

聞き流してました。

それに、何年かに1度、免許の書き換えに訪れる程度だったから、

この辺の土地勘ゼロの私は、そう言われて初めて

 「あ…」 とその時の様子を思い出しました。




モクにとっては最後の春。

あの時の彼の一言を覚えててくれたんだな。。。




そして、3人で話したその場所は今、

ムーの散歩コースになっていますik_48



モクは、新しい私たちの生活のスタートを

後押しをしてくれたんだなぁ、って思っています。


アニマルコミュニケーションで「音楽が聴きたい」と言った言葉も、

あの時は「モク自身が聴きたいんだ」と理解していたけど、

あれは当時看病に必死になリ過ぎて、音楽を聴く余裕すらなかった私に、

「しんどい時は好きな音楽を聴くんだよ」って教えてくれてたんだな、って

今は思います。         





どの動物たちもこうやって、私たちをずっと傍で応援してくれたり

色んな形で教えてくれたりしてるんですよね。

いっぱい助けてくれてるんですよね。




ありがとうね、モク。  しんどくなったらちゃんと音楽聴いてるよ。


お骨はまだリビングにあるけどね^^;



ローンは長いけど^^; 楽しく幸せに暮らしていくよ。
                          



ここに越してくるまでのお話、

最後までお付き合い下さってありがとうございましたicon14




わんわんいつも応援ありがとうございますしっぽフリフリ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村











  

2012年05月17日

ここに越してくるまで ②



おはようございますicon01

さて、前回 の続きです。

ここに引っ越してくるまでのお話。


はい、そうですface01


モクの闘病中、同じく膀胱ガンを患ったワンちゃんの飼い主さんと

その方がされているブログを通してお知り合いになりました。


そのワンちゃんが旅立った時、

「この仔のお骨は、大好きだった庭にいつか埋めてあげます」と

飼い主さんが言われていました。



それから間もなく、モクが亡くなり・・

「小さくてもいいから、庭のあるお家が欲しい。。。

 モクのお骨、私たちの傍に埋めたい。」 なんて

私も思い始めちゃったのですよ。


それに、当時はモクとの思い出が詰まった部屋で

暮らしていくのはすごく辛かった。。。 

そして他にも色々あったので、「ここを出たいっ!」と思っていました。


でも 家が欲しい、なんて言ったら、

「闘病中、貯金も使い果たしたし、何を言うてんの?!現実見ようよ!」

とか何とか、言われることを覚悟して、冗談っぽく旦那さん言うと・・・



「うん、僕も家を建てたいと思ってた」と言う返事。  

え!そうなん??!

意外だったのでちょっと驚いたけど、そうと決まれば・・・

さ、行動開始ik_20



あちこち土地を見に行っては、どこがいいかな~、って悩んでた頃、

たまたまお昼時だったので、この住宅内にあるカフェに入りました。

そのお店の名前は「MOCO」さんicon28


モクは、家に来る前までは「モコ」だったんだと思う。

前飼い主さんが、「この仔もう飼えないからもらってー」と

うちに連れて来た時、

「魚肉ソーセージしか食べへんで。名前はモコ。年は1歳か2歳。」

煙草をくわえながら、その程度の会話とモクを残して、

ビューンと車で去って行って、名前を確認する間もなく・・

「モコ? モク? ん~・・ ま、モクでいこか」となりました。

(モコだったんだろうな、と気づいたのは、だいぶたってからだった^^;)



「MOCOなんて、いい名前や~。 ここにご縁あるんかな~」 

などと言いながら店内に入ると、

流れてる音楽に、胸がキューンとなり涙が出そうになりました。




モクは10ヶ月の闘病生活の半ば、脳障害を併発して

視力を亡くしました。

度々グルグル回っては倒れる姿を見て、

モクに今、私たちが出来ることは何なのだろう・・・ 

望むことは何なのだろう・・・ 



モクの気持ちを聞きたいと、初めてアニマルコミュニケーションの

依頼をしました。


太尾さん がその時伝えてくれたことは

「モクちゃん、音楽が聞きたいって言ってますよ」でした。



その返事を聞いて、旦那さんも私も一致して「これだ」と

感じていた曲が流れてたんです。


Keali'i Reichelのthe road that never ends


偶然なのかとも思ったけれど、

その曲が流れているのは、「ここがいいよ!ここにしようよ!」って

きっとモクが私たちに教えてくれてるんだな・・と感じました。

         この曲、歌詞もすごくいいんですよー。。。ほんとに。。。


もちろん職場への交通の便やその他色々考慮して

この地にしようと決めてから、もう一つ、

やっぱりこれは偶然じゃなかったんだなぁ、と

分かったことがあったんだけど。。。



まとめられへんかったわー><

またまた次回へicon10  

毎回長文すみません。。。^^;






今日も読んでくださってありがとうございましたicon12



晴れいつも応援ありがとうございます晴れ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村







  

2012年05月16日

ここに越してくるまで ①




今日はいいお天気でしたね~icon01


最近、ムーのお散歩中、八朔畑の花の香りが漂って

すごく気持ちいいですicon14

四季折々の花が溢れてる。色んな鳥に出会える。



2年半前、和歌山市の真ん中から今の土地に引っ越してきましたが

ここに越して来てよかったな~、と思うことが本当に多いです。

(初めの頃 虫の多さにびっくりしたけど^^;)



ここで暮らすようになるまでは、古い団地に住んでいて、

窓から見える景色は、他の住民の方の部屋と言うか、

窓と言うか… 団地ばかり。

田んぼや川に囲まれて育った人間にとって、ちょっと窒息しそうだった。



でも、義両親もすぐ傍で暮らしていて、40年近く住み慣れた土地にいた

旦那さんと、大好きな旅行のために働いてるようなものだった私。

このまま年月過ぎるのだろう、思ってたんですけどね。


あの場所を離れて、まさか家を建てるようになるとは。。。



私たちをここに連れてきてくれたのはモクなんですヨicon12

そのお話は長くなるので、何度かに分けますね。

お付き合い頂ければ嬉しいです^^






わんわんいつも応援ありがとうございますしっぽフリフリ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村





  

2012年05月11日

ムーからの返事♪



前回の続きです。



午後はにゃんまま先生

アニマルコミュニケーション茶話会でしたik_21


にゃんまま先生の茶話会に参加されるみなさんの、

愛情いっぱい「わが子自慢」の笑顔を見てるだけで、こちらも

幸せな気分にしてもらったり、また様々な活動をされてるお話を伺ったり、

本当に学ばせて頂くことも多く、毎回とにかく楽しいです。
          
           この日は鳥たちの話で盛り上がりましたね~icon14


いつものようにあっと言う間に時間が過ぎ…

終了時間になった頃、「あ!そうだ!」とりょくさんにお願いをして、

ここのところご機嫌ななめが続いているムーとお話してもらったんです。


何故 ムーが機嫌を損ねちゃったかと言うと。。。  

私のせいなのicon15

しつけゲームの最中に、私がムーを怒ってしまったことがあったんです。

飼い主と犬がどちらも楽しめるよう、褒めて褒めて褒めましょう♪で

やってきてるのに。。。


ムーは機嫌損ねると、シュンとして震えたり、

抱っこしようとしただけで、触ってないのに「キャン!」って言ったり、

ご飯の時以外はケージに入っちゃったりするんです。


以前、主演女優賞を義母から頂いたことがあるほどですの。
                        おほほicon10


100%私が悪いと思ったので、なんで怒るようなことをしたんだろう、

強要する気持ちがあったんだな。。。

ムーのプライドを傷つけちゃったかな。。。

と 深く反省をして。。。

アニマルコミュニケーションで何度も謝って、

しつけの先生にもアドバイスを頂いて、

機嫌を直してくれればと色々策を実行していたんだけど、

様子が変わることはなく。。。



で、りょくさんにムーとお話してもらったんです。


「ムーちゃん、元気そうでニコニコして、手を舐めてくれましたよ。

 機嫌は直ってるみたいやけど

 『引っ込みつかなくなった』って言うてます・・・」




引っ込みつかなくなった~??!

何ともムーらしい(;´▽`A``

その返事に笑ってしまいました。 



「家に帰ったらいつものムーで迎えてくれるかな?」

と 伝えてもらいました。

最後には、「お母さん、大好き」と言ってくれてたそうで

ホッとするやら 嬉しいやら。。icon01


家に帰るまでに旦那さんと連絡を取ると、ムーの様子に

変化はないとのことだったけど、私が到着するのを待ってるんだわ、と

思ってました。



駅まで迎えに来てくれたムーは、「さっきまでは、何やったん??!」と

旦那さんが驚くほど^^; 

いつもの元気いっぱいのムーに戻ってました~icon14
                           良かった~~ik_20



何とか自分でお話して解決できればなぁ、って思ってたけど

今回はりょくさん に間に入ってもらって良かったです

りょくさん、ほんとにありがとう~icon06


この日もとてもいい時間を過ごさせて頂きましたicon12

にゃんまま先生 、ご一緒して下さった皆さん、

                 ありがとうございましたface02
    


ちなみに昨日のムーです。

洗濯物を畳むお手伝い?してくれてます^^




今日も最後まで読んでくださって
         ありがとうございましたicon12



チューリップ赤いつも応援ありがとうございますチューリップ赤

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村













  

2012年05月08日

ヨガとアニマルコミュニケーション茶話会と♪



昨日は にゃんまま先生 の京都出張所へお邪魔しました。

                 春のワンデイパス期間中だし~icon18




午前中は、フラワーレメディ講座などもされている

くぅさん のヨガのクラス。

午後からはアニマルコミュニケーション茶話会と

お楽しみ満載の一日。 

張り切って早起きしましたよ~icon01



くぅさん からヨガを教えて頂くのは2度め。

ヨガは昔、ほんのちょこっとかじったことがあったんだけど

すっかり忘れていて^^;

前回、楽しくて時間がたつのが早かったのは覚えてますが

付いていくのに必死な部分あったかもicon10


でも、とても丁寧にゆっくりと進めて下さるので

昨日は2度目にして 「あー!この感覚が体のバランス

取れてるってことかな??」と、感じることが出来ましたicon12


ポーズをとる時に、どこか偏って力が入ると「痛い」んだけど

ちゃんと体の中心やバランスを保つ意識をすると

「気持ちいい」んですよ~。


体を動かしながら、「心も体も、やっぱりバランスが大切だな~」

なんて再認識することができました。


レッスン後は心地よい疲れで、心身ほんとに気持ち良かったです。


くぅさん 、ありがとうございました

次回はしっかり呼吸も意識して挑みたいですicon14

                


   ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランチタイムの後は、京都に詳しいたむらまろさんに

教えて頂いた、伏見稲荷大社の前の通りにある

とても美味しい『おいもやさん』や『お茶屋さん』

(どちらも店名は忘れちゃった^^;)に少し立ち寄り、午後からの

茶話会用にちょこちょこっとお買いものをしました。


どちらも歴史がある懐かしい感じのお店です。

こちらの大学イモも焼き芋も、に素朴で優しい味でほんとに美味しい!!

看板娘のおばあさん、口元だけの出演ですicon10








そして。。。

ニャ~ン(じゃ~ん)ik_20



にゃんまま 先生特製、シフォンケーキ ~♪


ふわふわでしっかり弾力もあって、絶品なんですよ~。

今回は手作りのゆずジャムも持ってきて下さってました。

豆乳クリームとジャムもいっぱい乗せて、美味しいケーキを頂きながら

始まったアニマルコミュニケーション茶話会のお話は。。。


次回に続きますface02

         ご機嫌ななめが続いていたムー、
             アニマルコミュニケーションしてもらいました^^





読んでくださってありがとうございましたface01



黄色い花いつも応援ありがとうございます黄色い花

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村
















  

Posted by JJ at 23:51Comments(0)AC茶話会など

2012年05月07日

募集終了させて頂きます


5月30日(水)
アニマルコミュニケーション茶話会

5名様よりご予約を頂きましたので
募集終了させて頂きます

ありがとうございましたik_20

ご予約頂きましたみなさん、当日お会いできることを
楽しみにしていますface02

どうぞよろしくお願いしますicon06






読んでくださってありがとうございましたik_48


しっぽフリフリいつも応援ありがとうございますヒヨコ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村










  

Posted by JJ at 23:53Comments(0)AC茶話会など

2012年05月06日

FEED project


先日、キャンバス生地のトートバッグが欲しいな~と

探していたところ、「わ!これいい~」と目に留まったもの。

大きさも色も、ちょうど良かったので購入しましたicon14


ご存知の方多いのかもしれませんが、私はこの時初めて

この「FEED project」を知りました。


WFP(国連世界食糧計画)のスポークスパーソンとして活動されてる

ローレン・ブッシュさんが、学校給食プログラムへの寄付を募るために

2007年に立ち上げたプロジェクトだそうです。


現在はWFPだけでなく、日本やハイチなどの被災地の復興支援や

さまざまな団体にも寄付される商品もあるようです。


私が購入したものは、バッグに書かれている文字の通り、

3食分の給食と本3冊。

ルーム・トゥ・リードと言う途上国の子供たちに本を贈る団体に

寄付されるとのことです。


バッグについていたタグの裏には、詳しい内訳などが書かれていました。

「FEEDより、WFPに$0.75、ルーム・トゥ・リードに$3を寄付されます。

今回ご購入頂いたことは、3食分の給食と3冊の本だけでなく、

子供たちの未来に繋がっています。


お腹を空かせた子供たちを支援して下さってありがとうございます・・・」

                  ・・英語なので、私の訳が合っていれば・・^^;




気に入ったバッグが購入できて、子供たちの笑顔に繋がる

プロジェクトに、少しでも協力させてもらえるなんて、嬉しいですよね?

大切に使おうicon06



素材はオーガニックでフェアトレードのものが使われてるそうで

興味のある方は「FEED バッグ」などで検索してみて下さいねicon14




今日もちょっとまだご機嫌ななめのムーを連れて

これから愛護センターのWAWフェスタに行ってきまーすicon14



読んでくださってありがとうございましたicon12


●お知らせ●

アニマルコミュニケーション茶話会します♪
詳しくはこちらからどうぞ~ →  ik_48


わんわんいつもありがとうございますにゃー

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村


















  

Posted by JJ at 11:17Comments(0)日々のこと

2012年05月06日

生活のリズムが変わる時とか



日中は暑いくらい、いいお天気でしたねicon01

一昨日 海開きした南紀白浜のビーチは賑わってたんだろうな~。



ちょっとしたことから、昨日から少しご機嫌斜めのムー。

なので今日はご機嫌取り^^;?に、緑の中を思い切り散歩しよっか♪と

近くの伊太祁曽神社などにお出かけしました。

ムーは繊細と言うか、すぐ拗ねると言うか…^^; 

長女のモクとは全然タイプが違います。 (血縁関係ないけどね)

ほんとに個性があって面白い。 (とか 言うと ムーはまた拗ねそうだな)

モクが機嫌損ねた記憶と言えば。。。


私たち夫婦が4、5年前に、姉を訪ねて初めてオランダに行った時のこと。

今は名古屋に住んでいる弟夫婦が、まだ和歌山にいたので

8日間モクのお世話をお願いして行きましたicon20


弟夫婦とモクは、一緒に暮らしたこともあったし、

問題ないと思っていたんです。


でも、預けて行った夜も部屋の隅で固まったままだったらしいし

迎えに行った時、喜んで飛びついてくれるかと期待してたら

玄関ですんごい剣幕で吠えられました。

「私を放って どこへ行ってたんよー!!」って。

何で?? と預けられた理由が分からず、

かなりのストレスだったんだろうなぁ。。。って

大大反省したことがありましたicon11



こんな風に、例えば

・長期休みを利用して飼い主さんが旅行に出かけるため

 ホテルなどに動物たちを預けなくちゃならない

・家族の誰かが長期留守になる、または 新しく家族を迎える、

・引っ越しをする


などなど、普段の生活リズムや環境が変わる時は

動物たちも、私たち同様にストレスを受けますよね。

問題行動とか不可解な行動だと思われることが

始まった時期を辿ると、そんな生活の変化などが原因だと

言うこともあります。



最近、ご依頼頂いた遠隔アニマルコミュニケーションで

飼い主さんたちからもこんなお話がありました。


・もうすぐ新しい家族(人)を迎えるので、そのことを伝えたい

・今まで休んでいた仕事を再会するのでお留守番の時間が

 増えることを伝えたい



飼い主さんの想いを詳しく伝えて、そのことについてどう思うか、

何か飼い主さんに対して希望があるか… 

と動物たちの気持ちも聞きながら、お話させて頂きました。



事前に説明を聞いていても、実際その状況に慣れるように

なるまでは、時間がかかるかも知れませんが

「ある」と「ない」では、精神的に全然違いますよねik_48



あ! と思い当たること、何となく感じてたことがあったら、

飼い主さんが子供に説明するように、イメージを送りながら

心からの言葉で説明してあげてみて下さいね。

それだけでも十分気持ちは伝わると思いますface01



人間にとっては「ちょっとしたこと」でも、動物にとっては

「大きなこと」なんだよね。



ムーの機嫌、明日良くなってくれるといいなぁ。。。^^;






ほんとにいつも長文ですが、今日も最後まで

読んでくださった皆様! ありがとうございましたicon12




●お知らせ●

アニマルコミュニケーション茶話会します♪
詳しくはこちらからどうぞ~ →  ik_48


わんわんいつもありがとうございますにゃー

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村


















  

2012年05月03日

今朝の出来事



今日は曇り空 ちょっと蒸し暑いですね。

今朝、いつものようにムーのお散歩に出かけました。


ムーの散歩コースは、だいたい農道。

農家の方、地元に住んでる方の車と出会うことも多いです。


でも、今日出会ったのは間違ってその農道に入ってきてしまった

右往左往してる車。


目的地はすぐ横にあるのに、どうやってそこに行けばいいか

工事中の道もあるし、あそこを曲がるのは無理そうだな・・icon10 

なんて運転されていた女性と道を聞かれた私は

「うーん。。。」と唸っていました。



そこへ、うちの住宅内の50代の男性と、20代半ばの男性、

その方たちのお孫さんやお子さんたちが

「どうした? どうした?」と別々に駆け寄って来てくれて

一緒に考え、車の運転を変わってくれたりして。。。



方向転換できない狭い道で、「バックで進んでみようか?」

「よっしゃ。こっちの車輪は見ておくから!」。。。



私は、運転ではお手伝いできなかったので

「犬、かわいい~icon14」 と、ムーに興味を示してくれた子供さん達に

「ワンコ触る時はね、急に頭をワシャワシャなでるとビックリするから

グーの手で匂いをかがせてあげて、胸の辺りから撫でてあげてね~」

と、しつけ教室で教わったことを伝えたりしていました。



そして数十分後、その方たちのおかげで、女性と車は

無事そこから脱出成功ik_20

思わず拍手しちゃいましたik_72



挨拶もかわす機会がなかったけれど、こんな近くに

こんなあたたかい方々、いてはったんやな~ik_48

なんだかとても嬉しくなりました。



「ありがとうございます!」

「良かったな~!」

「小学校に行くようになったら犬飼ってくれる約束なん♪」


そんな言葉とみなさんの笑顔から、心の触れ合いやあたたかさを

感じさせてもらった出来事でした。




この地に越して来てよかったな~、って思うこと多いです。

ここに移るまでのお話、またよければ聞いて下さいね^^



みなさんにとっても、良い一日でありますようにface02





読んでくださってありがとうございましたicon12



●お知らせ●

アニマルコミュニケーション茶話会します♪
詳しくはこちらからどうぞ~ →  ik_48


わんわんいつもありがとうございますにゃー

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ


にほんブログ村
















  

Posted by JJ at 12:13Comments(0)日々のこと

2012年05月02日

アニマルコミュニケーション茶話会しましょ ♪



アニマルコミュニケーション茶話会、

うちで開催します。


詳しくはこちらからどうぞ。
http://ameblo.jp/jj-ms-cafe/entry-11235699856.html

いつも参加させて頂く側で、今回が初めてとなりますので

ちょっと段取り悪いところあるかも知れませんがicon10

アニマルコミュニケーションに興味のある方、

ご連絡お待ちしていますface02


お待ちしています♪





読んでくださってありがとうございましたicon12


ik_48いつもありがとうございますik_48
にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村




  

Posted by JJ at 17:07Comments(0)AC茶話会など