2012年04月28日
アクセサリーとかオランダとか♪
今朝も気持ちのいいお天気ですね~。
GWで、旅行に出られてる方も多いんだろうなー♪
さてさて、みなさんはアクセサリーとかオランダとか
興味ありますか?
オランダに嫁いだ私の実姉。
6年経ち生活にも慣れて、仕事をしながらも
最近、日本未上陸(らしい)のストーンアートの教室に通ったり
明日開催されるマーケットに出品するアクセサリーを作ったりと、
本来彼女が好きなことに、情熱注ぐ日々を送ってるようです。
そんな姉にリクエストして、最近作ってもらったネックレス。

かなりボリュームありますが、材料はなんと「タイツ」なので
軽ーいんですよ

3連ですが、それぞれ別につけられるので、組み合わせも自由♪
同じ姉妹でも、この感性は私にはないので、ホントにすごいな~

と思います。
・GWだけど、仕事だわ、私。
・休みだけど特に予定ないわ~。
・ストーンアートって何?
・アクセサリーもオランダも興味ある、ある ・・・
と言われる方。
よければ、オランダの衣食住、アートやアクセサリーの
写真&話などが綴られてる姉のブログに、お立寄り下さいね

ちょっとした旅行気分も味わって頂けるかも^^♪
昨年のオランダ訪問から、ちょうど1年。(その時の記事はコチラ→

「あー またそろそろ遊びにいきたい~!」と思っても
なかなかお邪魔できる距離じゃないので。。。
私もブログの更新、楽しみにしてます

(もうちょっと愛猫キティの登場回数、増やして下さい

姉のブログ
↓ ↓
何度でもオプニュー ―from Holland
明日のマーケット、たくさんの方に喜んで頂けるといいね~(*^0^*)
身内話となりましたが。。^^;
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました






にほんブログ村
2012年04月27日
ちょっと遠足♪
今日はすんごい いいお天気でしたね

ほんとにこの季節の陽射しは気持ちいい~。
先日、旦那さんの厄除けに出かけた時、ちょっと
足を延ばして 『華岡青洲の里』 に行ってきました。
レストランやお土産コーナーは、ペット禁止なのですが
自然の中をお散歩するには、人も動物もちょうどいい広さです。

約一か月前に訪れた時は、みぞれが降ってたくらいだったのに
今はこんな清々しい景色~


八重桜や花水木がキレイに咲いてました

そして 高い木々の上には・・・

わかりますか? 見上げると首を痛めそうなくらいの高さのところに
たくさんの巣が作られてます。

初めは、遠くて何の鳥なのかな…と よく分からなかったのですが、
鳴き声を聞いて分かりました。
「エ゛ア゛―ッ

アオサギたちの巣でした。
近所でもよく出会うサギたちですが、巣は見たことがなかったので
ちょっと感動しました。
こんな高いところからの景色って、どんなだろうな~

駐車場の横にあるお土産屋さんで、地元の方々が
育てた野菜や果物なども 販売されていたので
肉厚しいたけと、つきたてヨモギ餅を購入しました♪
新鮮で水分たくさん含んだしいたけも、ヨモギの香りが
いっぱいのお餅も ほんと 美味しかった!
ごちそうさまでした

また みんなで行こうね~。

うちの鳥たちも、毎日 枝や穂を運んで巣作りに忙しそうです^^

読んでくださってありがとうございました

いつもありがとうございます
2012年04月25日
かぼちゃとにんじんのパンケーキ
一か月前のモクの命日 に、お供えしようと思いながら
寝坊して焼けなかった
かぼちゃとにんじんのパンケーキ。

一か月遅れたけど、焼いてお供えしたよ~。
*******************
【直径10㎝くらいの4枚分】
かぼちゃ・・・ 50g (茹でるか電子レンジで加熱)
にんじん・・・ 5㎝ (生のまますりおろす)
たまご・・・ 1個
小麦粉・・・ 大さじ2
全粒粉・・・ 大さじ2
BP・・・ 小さじ 1/2
豆乳・・・ 適量
無塩バター・・・ 少々
①つぶしたかぼちゃ、すりおろしたにんじん、たまごを混ぜ合わせる
②粉類をふるい入れてさっくり混ぜる。
③少し柔らかめの生地になるよう豆乳を適量混ぜながら調節する。
④無塩バターで、普通にフライパンで焼く。
********************
簡単(≧▽≦)
須崎先生の本に載ってるものを
自分の作りやすい、その時ある食材などでアレンジしてます。
(本に記載されてるレシピじゃありません)
今回はコーングリッツがあったので、全粒粉を大さじ1にして
代りに加えました。
これね、おいしいんです
これだけの量、ほとんど私がたべることになるんですけど^^;
ムーも一緒に食べましたよ~♪

この前のしつけ教室で、私 「お座り→待て」 一等賞もらいました
そうなの^^ お母さん、嬉しくて思わず万歳してもうたヨ^0^;
今、「伏せ→待て」の練習中です♪
BPはアルミニウム添加物不使用のものを使ってます。
アルミニウム(みょうばん)は、独特の苦みもあるし、
アルツハイマー症などの恐れがあると言われてるそうです。
モクが病気になって色々調べるようになって、
体に良くない添加物が、当然のようにフードやおやつに入ってることを
知って大ショックを受けました
本当に安全なものかどうか、見極めるのは難しいと思いますが、
手作りおやつやご飯は、安心してあげられますね。
このパンケーキ、野菜不足の飼い主さんにもおすすめですヨ
読んでくださってありがとうございました
寝坊して焼けなかった


一か月遅れたけど、焼いてお供えしたよ~。
*******************
【直径10㎝くらいの4枚分】
かぼちゃ・・・ 50g (茹でるか電子レンジで加熱)
にんじん・・・ 5㎝ (生のまますりおろす)
たまご・・・ 1個
小麦粉・・・ 大さじ2
全粒粉・・・ 大さじ2
BP・・・ 小さじ 1/2
豆乳・・・ 適量
無塩バター・・・ 少々
①つぶしたかぼちゃ、すりおろしたにんじん、たまごを混ぜ合わせる
②粉類をふるい入れてさっくり混ぜる。
③少し柔らかめの生地になるよう豆乳を適量混ぜながら調節する。
④無塩バターで、普通にフライパンで焼く。
********************
簡単(≧▽≦)

須崎先生の本に載ってるものを
自分の作りやすい、その時ある食材などでアレンジしてます。
(本に記載されてるレシピじゃありません)
今回はコーングリッツがあったので、全粒粉を大さじ1にして
代りに加えました。
これね、おいしいんです

これだけの量、ほとんど私がたべることになるんですけど^^;
ムーも一緒に食べましたよ~♪

この前のしつけ教室で、私 「お座り→待て」 一等賞もらいました

そうなの^^ お母さん、嬉しくて思わず万歳してもうたヨ^0^;
今、「伏せ→待て」の練習中です♪
BPはアルミニウム添加物不使用のものを使ってます。
アルミニウム(みょうばん)は、独特の苦みもあるし、
アルツハイマー症などの恐れがあると言われてるそうです。
モクが病気になって色々調べるようになって、
体に良くない添加物が、当然のようにフードやおやつに入ってることを
知って大ショックを受けました

本当に安全なものかどうか、見極めるのは難しいと思いますが、
手作りおやつやご飯は、安心してあげられますね。
このパンケーキ、野菜不足の飼い主さんにもおすすめですヨ

読んでくださってありがとうございました

いつもありがとうございます
2012年04月23日
震災で消えた小さな命展

これは、先日のレイキを楽しむ会 に参加されていた
たむらまろさんから頂いたポストカード。
たむらまろさんは、今まで何度も被災地を訪れ、
動物たちの救済活動をされていたそうです。
私たちには届いていない、思わず涙が出てしまうような
現場の事実、また そんな現状で触れられた人と人の
あたたかい心の触れ合い・・ など色々お話して下さいました。
そして そのお話の中でこのポストカードの作者である
画家・絵本作家のうささんが代表で開催されている
『震災で消えた小さな命展』 のことを教えて頂きました。
昨年、うささんが被災地へボランティアとして訪問された時、
犬や猫、愛するペットを失った悲しみに暮れる多くの被災者の方々と
出会われて、「動物たちと飼い主さんの心を、私たちが描く絵によって
つなぐことができたら」と開催を決められたそうです。
津波で亡くなった人の命も、動物の命も、
それらを思う人にとっては等しく大切なもの。
これからの日程は、4月26日~東京、 5月 海外、6月はここ和歌山で
開催されます。
作品を希望される飼い主さんを募ったり、描き手となる画家や
イラストレーターさんたちを国内外から集めたりと。。。
たいへんな労力とたくさんの愛情、そしてどの命も平等である、と
言うメッセージが込められている この作品展。
展覧会終了後、飼い主さんのもとへと戻る動物たちに、私も
会いに行こうと思います。


読んでくださってありがとうございました

いつもありがとうございます


にほんブログ村
2012年04月21日
レイキを楽しむ会 ~ お誕生会♪
前回 の続きです。
『レイキを楽しむ会』で楽しく癒された後のお楽しみ♪
実はこの日の前日、4月18日は
にゃんまま先生 のお誕生日でした。
「toro(にゃんまま)さんにサプライズしませんか?」と
少し前に、りょうさんから連絡を頂き、
「サプライズプレゼント!? うん、しよ~ しよ~

と 言うことになりました。
そのプレゼントとは…
りょうさんのウクレレと、私のフラのコラボです

ってね、思いっきり初心者なんですけどね^^

日が迫っていて練習の時間がなかったことと、
踊れるレパートリーが少ない私に合わせてもらって
選んだ曲は。。。
「BLUE HAWAII」
『レイキを楽しむ会』の終了後、 きゃー はずかしー

思う気持ちは置いておいて・・・
日ごろの感謝の気持ちを表現させて頂ける機会だと
心を込めて踊らせて頂きましたっ。
お誕生日、おめでとうございます

そして いつもいつも ありがとうございます

先生、涙を流して喜んでくださって。。。
そのお顔を拝見した私たちも、ホントに嬉しかったです

↑ ↑ ↑
りょうさん


「アニマルコミュニケーションの道を歩いて行きたい」と思い始めたのは
にゃんまま先生 との出会いがあったから。。。
そして それ以来、ずーっと ずーっと
導き、応援して下さっています。
本当にありがとうございます。
この歳も、先生にとってますます素晴らしい一年でありますように

先生やみなさんのおかげで、笑顔がいっぱいの楽しい一日でした

読んでくださってありがとうございました




にほんブログ村
2012年04月20日
レイキを楽しむ会♪
昨日は にゃんまま先生の『レイキを楽しむ会』に参加させて
頂くため、京都に行ってきました

先生の京都出張所が5月で終了すると伺っていたので
去年何度も訪れていながら、周辺を散策することがなかったなぁ。。。と
参加される方と連絡を取り、「稲荷山へ、GO~

んが・・・ 起きたら、すでに電車に乗る時刻~


目覚まし 止めてしまったんやもん・・

結局ひとり^^;、稲荷大社と周辺を少~しだけ観光しました。

海外からの観光客の方のほとんどが、半そでやタンクトップ姿だったほど
お天気がよくてほんとに気持ち良かった

30分ほどでしたが、お土産屋さんにも立ち寄ったりしながら、
楽しむことが出来ました♪
昼食は先生と一緒に、近くのお店の「あなご天丼&お蕎麦セット」を
頂きました。
すごーく美味しいの

でも もう今までに何度も頂いてるので・・ 写真撮るの忘れたよ~

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さてさて、午後からの『レイキを楽しむ会』。
昨日のメンバーは、お顔馴染みのみなさん

全員 にゃんまま先生のアニマルコミュニケーション講座の受講生^^
いつものように先生が用意して下さったドリンクバー

みなさんからの差し入れを囲み ワイワイと始まりました。
(『茶話会』ぢゃなくても、いつもお茶&お菓子がいっぱいなの)
参加者はレイキ初めての方2名と、
先生からアチューメントを受けている3名(私を含む)。
「自分がしてもらう機会って、あまりないでしょう?」と
3名が交代で施術をする時間も組み入れて下さっていてました。
小柄な先生が、ご自宅からベッド2台も運んでくれてました(TωT)

おかげさまで・・ ほんとに ほわわ~ん

温泉でマッサージ依頼したお客さんのように・・
40分間、色んなおしゃべりも弾んじゃうほど
心と体のリラックス&癒しのひと時でした


イギリスを始め、海外では「レイキ療法」が公認されている国もあり、
医師が代替治療としてレイキを取り入れることによって
保険が適用されたりするそうです。
日本発祥のものなのに、日本はまだまだ認知度が低いですよね。
私もつい最近知ったけど・・^^;
アニマルコミュニケーションをする上でも、自己ヒーリングも
こまめに続けて行こうと再び思ったのでした。
レイキを知った時、モクの闘病中に出会えていたらよかったな・・
と 興味を持ち始めたので、もう少し練習を重ねて、
セッションの中にも取り入れて行こうと思っています

そして 『レイキを楽しむ会』のお楽しみは・・ 続く~♪
読んでくださってありがとうございました




にほんブログ村
2012年04月20日
アニマルコミュニケーション セッションメニュー
● 飼い主さんの代理でお話させて頂きます
遠隔アニマルコミュニケーション
詳細はコチラをご覧ください → ★
● 飼い主さんが直接ペットとお話できます
催眠アニマルコミュニケーション
詳細はコチラをご覧ください → ★



にほんブログ村
2012年04月12日
昨日のアニマルコミュニケーション茶話会
昨日は、岩出にあるcafe CHRPさん

にゃんまま先生のアニマルコミュニケーション茶話会でした。
悪天候の中、地元和歌山、泉南、堺の方から、みなさん
お集まり下さいました。
CDを購入して、ご自分でやってみたことあるんですけどね。。。
本当に誰にでも出来るんですか?。。。
みんさんからの質問や経験などをシェアさせて頂きながら、
楽しくあっと言う間の3時間でした


アニマルコミュニケーションに興味を持ってらっしゃる方々と
直接触れ合わせて頂くことが出来たり、 また
先生の講座を受講されたばかりのみなさんの、キラキラ

熱い思いを感じさせて頂いたり、私自身もとてもいい刺激を受けた
一日となりました。

左から2人目の優しい笑顔の人がにゃんまま先生

真ん中のケーキ食べてる人が、仲間の葱ちゃん

茶話会は、名の通り「茶話会

時間が短く感じられたかも知れません。
アニマルコミュニケーションのことをもっと理解したかった。。。
私も体験したかったな~。。。と思われている方もいらっしゃるのでは
と思います。
私は、アニマルコミュニケーションは、特別なものじゃなく
「家族の絆を深める、普通の話合い」だと思っているので、
興味を持っていらっしゃる方々に
もっと身近に感じて頂ける機会を、これからも色んな形で
度々設けさせて頂けるといいな、と色々考えています

また詳細など決まりましたらお知らせさせて頂きますので
その時はどうぞよろしくお願いします♪



動物たちが繋いでくれた大切なご縁に、感謝の気持ちでいっぱいです。
ご参加くださったみなさ~ん、ありがとうございました

ちなみにムーは、一日外出(途中トリミングのため暫く、
茶話会退席^^)だったので ちょっとお疲れでした。

ごめん^^; ムーもありがと。お疲れ様でした

読んでくださってありがとうございました


にほんブログ村
2012年04月09日
アニマルコミュニケーション茶話会
みなさん、こんばんは

ちょっとご無沙汰してしまいました~

メッセージ・メール下さった方、訪問下さってる方、
「あれ、最近どうしてるのかな?」と
思って下さった方。。。
ありがとうございますm(_ _ )m

ブログに書きたいこと色々ありながら、何だかバタバタしてまして。。。
けど、元気でやってま~す


(ムーの散歩コースに咲いてる桜)
さてさて、すっかり春らしくなった和歌山ですが
あさって4/11(水)は、にゃんまま先生 の
アニマルコミュニケーション茶話会です

詳細はこちら →

アニマルコミュニケーションって一体どう言うものなの?と
思われてる方、コミュニケーターに質問のある方、
講座を受けたけれど仲間が欲しいな~と思われてる方。。。
アニマルコミュニケーションに興味のある方はどなたでも
お気軽にご参加下さいね。
お申し込みは、明日4/10(火)18時までに
にゃんまま先生のブログ よりお願いいたします。
ムーも参加させて頂く予定で~す


みなさん、どうぞよろしくおねがいします♪
アニマルコミュニケーションについて、いっぱいワイワイ
お話しましょ♪
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします

読んでくださってありがとうございました
