プロフィール
JJ
JJ
ペットロスから出会ったアニマルコミュニケーション。
飼い主さんと動物たちの心と笑顔を繋ぐお手伝いをさせて頂きます。
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

2012年06月29日

昨日はアニマルコミュニケーション茶話会でした


昨日は アニマルコミュニケーション茶話会でした。


地元和歌山や大阪から5名の方(+2わんちゃん)が

お集まり下さいましたface02


以前にゃんまま先生の

アニマルコミュニケーション茶話会 IN 和歌山

参加されていた方ばかりだったので

「あ~ 久しぶり~」 「わ~ こんにちは~」 

と、自己紹介タイムもなく^^;  ワイワイと始まりました。




アニマルコミュニケーションのお話だけでなく、

今回は「しつけ」を専門とされてる方がいらっしゃったので

おうちの仔の困った行動の話でアドバイスを下さったり、

また飼い主さん自身の悩みなどなど…

色んなお話 満載でした。

昨日はアニマルコミュニケーション茶話会でした
ミニバーガーとかサンドイッチ、マフィン2種類とパウンドケーキ、

ご用意させて頂きました~^^

             写真提供:葱ちゃん  ありがとう~!



食後、対面セッションの練習をさせて頂きました。

動物たちから伝わることって、その時その時の

飼い主さんに届けたい思いだったり、今、気づいて欲しいことだったり

するのだと思います。

みなさん、それぞれに感じられたことがあったようでした。


私自身も不慣れで声がモゴモゴしちゃったりして、お聴き苦しいところや

理解して頂きにくいところがあったり。。icon10

反省点・改善点、色々気づかせて頂きました。




アニマルコミュニケーション講座を受けたけど、

練習の時間をなかなか持てない、とか

飼い主さんとの3者対談が出来る対面セッションの

大切さを改めて感じさせてもらうことが出来ると言う点で

コミュニケーションさせて頂く側にとっても、こうして

体験させて頂くことは貴重でありがたいことだなぁ、と思いました。 





女子6人icon12

大好きな動物たちのお話となると、

ほんとに時間過ぎるの早いんですね~。

予定時間2時間越えとなりましたが、まだまだ足りないな~なんて

名残惜しいくらい楽しい時間となりましたicon01




ご参加下さったみなさん、本当にありがとうございました!

レモンちゃんと明希ちゃん、

お留守番してくれてたワンちゃんたちも、ありがとうicon06

昨日はアニマルコミュニケーション茶話会でした

昨日はアニマルコミュニケーション茶話会でした
        ブレててごめんねicon10
        左上に写ってるのは心霊写真ではありません^^;           



茶話会のご感想は、次回ご紹介させて頂きま~す♪



読んでくださってありがとうございましたik_48








  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

●催眠アニマルコミュニケーションのお申し込みはコチラからどうぞ

にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミュニケーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(AC茶話会など)の記事画像
茶話会のご感想
アニマルコミュニケーション茶話会でした♪
茶話会の募集終了させて頂きます
アニマルコミュニケーション茶話会します♪
茶話会のご感想
アニマルコミュニケーション茶話会でした☆
同じカテゴリー(AC茶話会など)の記事
 茶話会のご感想 (2013-09-29 14:37)
 アニマルコミュニケーション茶話会でした♪ (2013-09-27 23:59)
 茶話会の募集終了させて頂きます (2013-09-08 22:10)
 アニマルコミュニケーション茶話会します♪ (2013-09-01 22:34)
 茶話会のご感想 (2013-07-31 12:20)
 アニマルコミュニケーション茶話会でした☆ (2013-07-28 11:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。