2012年01月08日
一心同体
私は普段あまりテレビを観ません。
(だからミタさんのことも分かりません

でも ナショジオのシーザーさんは観ます

春千代(赤木)先生に教えてもらってから
人と動物のコミュニケーションについて、学ぶところが多いので
今では 「シーザーさん、始まるで!」 と、旦那さんが
知らせてくれるようになりました。
夕べの話は、誰か来たら吠えまくる仔とプールを怖がる仔。
どちらも飼い主の心理的な部分が原因でした。
チャイムが鳴ったら、また吠える、どうしたら止めるんだろう、
やめてくれよ~・・・
と思っていては、言葉で何を言おうが「心」が解る犬(動物)の
行動は変わらない。
家に来た日、プールに落ちてしまった仔を慌てて引き上げ
「可哀そうに 可哀そうに! 怖い思いしたねー・・」と
プール=怖い と言う思いを作ってしまった。
それらを克服するためには、飼い主の穏やかで毅然とした
態度が必要で、問題行動のほとんどに飼い主のエネルギーが
関わってる、とシーザーさんは毎回のように言ってます。
飼い主の言動・精神面が影響しているかも知れない
「問題行動」。
飼い主と犬が、時間をかけても一緒に改善していこうとする
姿勢や気持ちが大事。。。
改めてそう感じて、昨日も見入ってしまいました。
以前、ご依頼頂いたアニマルコミュニケーションでも
社会科のお勉強のために幼稚園に通っているけど
楽しそうじゃないので、どう思ってるか聞いてみたい、と
言うご質問がありました。
でも、ワンちゃんからの答えは、
他の犬たちと遊ぶのは、楽しいよ! でした。
ご報告後のお話の中で飼い主さんは。。
「楽しそうじゃない」と感じるのは
私(飼い主さん)自身が、その幼稚園(スタッフの方)を
どこか信頼できずにいるので、その不安な気持ちが
伝わっていると言うことなんでしょうね・・
2人が「楽しい!」と思える所を探します、と仰っていました。
シーザーさんが、昨日、飼い主さんに言ってた言葉。
「飼い主と犬(動物)は 一心同体です」
先日、久しぶりにじっくり話をしたモクも言ってたなぁ。。。

ね。一心同体なんだよね。
すっかり長くなったので

あなたの犬は幸せですか/C. ミラン

¥1,680 Amazon.co.jp
犬と暮らす私たち人間が、どんな態度でいることが
犬の幸せに繋がるか。。。
そして素晴らしいパートナー同士であること、
動物が人を必要としているのではなく
人が動物を必要としていることが書かれてます。
現在一緒に暮らしている方や、これから暮らしたいと
思われてる方。シーザー・ミランさんのこの本もおすすめで~す

読んでくださってありがとうございました

Posted by JJ at 15:08│Comments(0)
│アニマルコミュニケーション